【金管バンドナビ】#13 金管バンドの楽器 打楽器

bbnavi_eyecatch

みなさん、こんにちは。金管バンドディレクターの河野一之(コウノ カズユキ)です。

金管バンドで使われる楽器シリーズ最終回はリズムの王様、打楽器パートです。世界最古の楽器は打楽器だったであろうと言われているこの楽器群ですが、一説によるとその種類は、驚きの1,100種類以上とも言われ、現代の金管バンド作品でも数多くの打楽器が使われています。

ということで、今週は金管バンドにおける打楽器をご紹介していきたいと思います。

続きを読む

【金管バンドナビ】#12 金管バンドの楽器 ベース

bbnavi_eyecatch

みなさん、こんにちは。金管バンドディレクターの河野一之(コウノ カズユキ)です。

金管バンドで使われる楽器シリーズも5回目、今週はソプラノ、アルト、テナーときてベース音域のEbベース、Bbベースのご紹介です。

オーケストラや吹奏楽ではチューバと呼ばれるこのパートは、金管バンドでは実音のミbを主音に持つEbベースと実音シbを主音に持つBbベースによって構成されています。オーケストラや吹奏楽と違い金管楽器のみで構成されるアンサンブルで使われるこのベースたちは、時に物凄い高音域から低音域までと幅広い音域の演奏を求められたり、まるでフルートやクラリネット、ヴァイオリンのような細かい連符があったりとオーケストラや吹奏楽におけるチューバとはその役割が全く異なります。

それでは実際にどのような違いがあるのか、一緒に見ていきましょう!

続きを読む

【吹奏楽ナビ】名曲・名演紹介#7

wonavi_eyecatch

皆さま、こんにちは。

夏が近づいてきて蒸し蒸しした気温の高い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

前回の記事はこちらになります。
名演紹介 #6 課題曲Ⅲ、風伯(ふうはく)の乱舞/幕張総合高

今回は、前回に引き続き2012年の東関東支部大会から、市立習志野高校の課題曲Ⅰ「さくらのうた」の演奏です。この年の市立習志野高校は支部代表に選ばれているのですが、全国大会の演奏も聴いた上で東関東支部大会の演奏をご紹介したいと思いました。

続きを読む