【吹奏楽ナビ】#16 クラリネットアンサンブル①【三〜六重奏】

wonavi_eyecatch

皆さま、こんにちは。

吹奏楽コンクール真っ只中ですが、この時期は秋から始まるアンサンブルシーズンの選曲時期にもなっています。そこで、今回はアンサンブルコンテスト向けのクラリネットアンサンブルの名曲を名演と共にご紹介します。

選曲の基準としては、私のクラリネットアンサンブルの指導の経験と現在のアンサンブルコンテストを実際に聴いた上で他の編成の曲と比べても支部大会以上で通用すると考えられ、かつクラリネットアンサンブルの中でも名曲だと私が思う曲となっています。

今回は、クラリネット3重奏~6重奏までの編成の曲になります。

7重奏,8重奏についてはこちらの記事でご紹介しています。
【吹奏楽ナビ】#17 クラリネットアンサンブル②【七〜八重奏】

続きを読む

【2023年】夏に演奏したい人気曲!後編

8月も終盤ですが、音楽部の夏はまだまだ終わりません!2学期には文化祭や体育祭などのイベントが控える学校も多く、音楽部の出番もまだまだ盛りだくさんです!夏休みを盛り上げた最新の夏うたで2学期のイベントも盛り上げましょう!

続きを読む

【金管バンドナビ】#20 英国金管バンドのコンテスト⑦

bbnavi_eyecatch

みなさん、こんにちは。金管バンドディレクターの河野一之(コウノ カズユキ)です。

みなさまのおかげさまで、この金管バンドナビも#20話目となりました。いつもありがとうございます。さて、前回は英国1を決める全英大会をご紹介いたしましたが、今回はこれまでのコンテストと少し毛色の違う「エンターテイメント力」を競い合うコンテストをご紹介したいと思います。

日本でも少しずつ増えてきたこの手のコンテストが与える業界への影響力はとても大きいもので、金管バンドのレパートリーや観客の増加、また金管バンドの芸術的、エンターテイメント性の向上など、その影響は計り知れません。

日本でもこのようなコンテストが増えることに期待をしつつ、今週もご紹介させていただきます。

続きを読む

【吹奏楽ナビ】名曲・名演紹介#15

wonavi_eyecatch

皆さま、こんにちは。

お盆休みが終わりましたが、まだまだ猛暑が続く毎日ですね。

今回は、ヒル作曲の「セント・アンソニー・ヴァリエーション」をご紹介します。

続きを読む