【吹奏楽ナビ】#39 「トゥーランドット」

wonavi_eyecatch

皆さま、こんにちは。

今回は、前回に引き続き「歌曲」と呼ばれるジャンルの作品の第2弾として、歌劇「トゥーランドット」を取り上げます。全曲を通すと2時間に及ぶ作品ですが、吹奏楽コンクールではもちろん抜粋での演奏です。そのカット手法や編曲による演奏効果の差も大きく、コンクールにおけるこの作品の面白味の一つとも言えますので、そういった部分にも触れながらご紹介しようと思います。

続きを読む

【金管バンドナビ】#36 全国で開催されている金管バンドイベント2024

bbnavi_eyecatch

みなさん、こんにちは。金管バンドディレクターの河野一之(コウノ カズユキ)です。

さて、今月5月はヨーロッパでも欧州選手権がリトアニアで開催され、バルト三国での開催は初めてということもあり大きな注目を浴びました。

またコロナ禍を乗り越えて日常を取り戻しつつある2024年現在、世界中で様々なイベントが数多く再開されている中、今回はこれまでの作曲家シリーズを一時中断し、日本各地で開催され始めた金管バンドのイベント(金管バンドが多く出演しているイベント)をご紹介します。

新しいバンドもこの10年で数多く創団され、日本各地で大盛り上がりを見せる昨今、ぜひ皆様のお住まいの地域で開催されているイベントへ行ってみてください。

続きを読む

【吹奏楽ナビ】#38 「カヴァレリア・ルスティカーナ」

wonavi_eyecatch

皆さま、こんにちは。

私事ですが、3月末に久しぶりにオペラを観ることができました。演目はワーグナー作曲の「トリスタンとイゾルデ」で、休憩を含めて約5時間と長時間でしたが魅力的な音楽と演奏で飽きることなく鑑賞することができ、改めて“歌の魅力”というものを再認識しました。そこで今回から数回にかけては、吹奏楽コンクールで取り上げられる「歌曲」と呼ばれるオペラを中心としたジャンルの作品に注目してみようと思います。今回はその第1段として、歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」の名演をご紹介します。

続きを読む

【金管バンドナビ】#35 金管バンドの作曲家➉フィリップ・ウィルビー

bbnavi_eyecatch

みなさん、こんにちは。金管バンドディレクターの河野一之(コウノ カズユキ)です。

今週はこれまでにご紹介した作曲家とは打って変わり、ピアニスト、そしてオルガニストでもあるフィリップ・ウィルビーのご紹介です。

1991年パガニーニ変奏曲(Paganini Variation)と共に金管バンド業界において一世を風靡し、その後数々の素晴らしい作品を残しているウィルビー氏を今週はご紹介いたします。

続きを読む

【吹奏楽ナビ】#37 全日本吹奏楽コンクール課題曲④ 現代音楽

wonavi_eyecatch

皆さま、こんにちは。

桜が咲いたと思ったら夏のような気温の高さに驚く4月となっていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

2022年度をもってその役割を終えたということで廃止となりました「課題曲Ⅴ」。吹奏楽における現代音楽の開発を目的として前衛的な試みがなされてきた区分ですが、その仕組みが出来る以前から現代音楽と分類されるであろう課題曲は存在しました。本連載での課題曲の名演紹介も4回目となりますが、今回はそういった「現代音楽の課題曲」という点に焦点をあて、私が印象に残っている作品を名演と共にご紹介します。

続きを読む