【私と吹奏楽】たった1つの和音でも……(谷口 達夫 先生)

  • LINEで送る

吹奏楽やブラスバンドの指導の方にとって、吹奏楽とは?バンドとは?音楽とは?

全国の指導者の方々、 そして、バンド活動にがんばるメンバーたちへの応援の気持ちをこめて、現場の指導者の方の「声」をご紹介いたします。

※ミュージックエイトHPに掲載のコラム「私と吹奏楽」より引用

北海道札幌市立栄中学校吹奏楽部・谷口 達夫先生にお話を伺いました。

部員数:男子 9 名 女子38名 計47名   ※部員数は掲載当時のものです。
部のモットー:自分が感動できる音づくり

 吹奏楽部で楽器を指導させてもらえる立場になって13年目になりますが、自分はまだ「指揮者」も「主たる顧問」も経験していません。ずっと「お手伝い役」です。最近では「そろそろ部活はあきらめて学級・社会科・司書教諭に力を集中させてはどうか」というお声もいただきます。そちらの方が教師としては本筋でしょう。以前の勤務校では「君が言っても上手くならないよ」とか「(君の助けは)いらない」と、顧問の先生にはっきり言われたこともありました。しかし、自分はまだ顧問をあきらめる気にはなれないのです。なぜ、そんなにまでして吹奏楽にこだわるのかときどき考えますが、「子どもたちと一緒に感動したい」という以外に、答えとなる言葉は見つかりません。

 自分も中学生のときに吹奏楽を始めました。1度普門館のステージを踏ませていただき、高校からはオーケストラ一本槍でした。しかし、教師になって吹奏楽部をお手伝いするようになったときに、自分が楽器を演奏することはほとんど止めてしまいました。自分は指揮なんてできませんし、曲を振りたいとも思っていません。でも「一人ひとりの生徒たちに良い音で楽器を吹かせてあげたいし、良いハーモニーができたときの心地よさを感じさせてあげたい」と思うのです。良い音を出そうと努力している生徒たちを見たとき、少しでもお手伝いしてあげたいと思い、「自分がどんなにすばらしい演奏をしたとしても、子どもたちの創りあげたたった1つの和音の方が尊い」と思うようになっていました。そして、できることなら、その響きの中に自分の身を置いていたいと今も思っていますし、その響きに感動し、生涯を通して音楽を愛していってくれる子どもがひとりでも多く出てくれれば、それは何物にも代え難い喜びです。

 音楽は、自分にとって、感動を作る共同作業です。合奏の中には、人間として忘れてはならないものがたくさん含まれていると思います。この感動を教えてくださった多くのすばらしい先生方に「自分と子どもたちで作る最高の和音をたった1度でも聴いてもらえたら……」そんなつたない夢を捨てきれないまま、自分は、指揮者ではない「お手伝い役」を止められないでいるのです。

wonavi_2023032401

欲しい楽譜がきっと見つかる!

楽譜のことなら
『株式会社ミュージックエイト』

吹奏楽、金管バンド、器楽、ソロからアンサンブルまで
国内楽譜・輸入楽譜ともに豊富に取り揃えております。

ぜひ一度ご覧ください!


ご購入・お問合わせはこちら