ディズニーの大ヒット映画「アラジン」「リトル・マーメイド」「美女と野獣」「ライオン・キング」。
それぞれの作品の世界観を存分に味わえる、贅沢なメドレー楽譜をご紹介いたします!
吹奏楽
部活動?それとも社会教育?
筆者: 本澤なおゆき(ミュージックエイト アレンジャー/開成ジュニアアンサンブル 代表)
2018年4月、国の「働き方改革」法案が国会で可決されたのに関連して、部活動のあり方が議論されています。既に部活動休養日が各学校で実施され、活動時間が大幅に減った部活動も多いことでしょう。
その上、文科省は、「将来的には学校単位から地域単位の取り組みにし、学校以外が担うことも検討する」と提言していて、今後部活動の社会教育への移行が部分的にでも進む可能性が出てきました。
では、音楽系の部活動が社会教育へ移行する場合、どのような問題が起こるのか、また、そもそも青少年を対象とした音楽系の社会教育団体にはどのような課題があるのでしょうか。
主に私が指導している「開成ジュニアアンサンブル」を例に挙げて考察してみました。
令和元年5月1日発売!『令和/ゴールデンボンバー』吹奏楽譜
2019年4月1日、新元号発表にあわせてゴールデンボンバーが完成させた「令和」。
11:41、元号発表。12:09、Twitterでジャケット完成の報告。13:41、YouTubeにミュージックビデオのアップロード完了の報告。15:09、配信リリース開始の報告と、事前に準備していたとはいえ、驚きの速さで話題をさらいました。
そして元号が平成から令和へと変わった5月1日。記念すべきこの日に、『令和』の吹奏楽譜を発売いたしました!
続きを読む楽器の調子を整えよう(サックス編)
木管楽器はとても繊細です。定期的な調整と丁寧なお手入れを心がけ、少しでも音が出にくいと感じたら、すぐに点検しましょう。
吹奏楽コンクール【自由曲特集 2019】
新年度が始まり、コンクール自由曲の選曲に頭を悩ませている先生も多いのではないでしょうか。
ミュージックエイトHPでは、数ある楽曲の中から厳選したおすすめの自由曲をご紹介する特設ページを開設いたしました!
8つのカテゴリに分かれており、バンドに合った編成・グレードの曲をお選びいただけます。
ぜひご覧になってみてください。
続きを読む