【金管バンドナビ】#56 東京ブラスバンド祭2025

  • LINEで送る

みなさん、こんにちは。金管バンドディレクターの河野一之(コウノ カズユキ)です。

欧州選手権が終了し、この #56 が公開される7月末には、イングランド各地の村々を舞台にしたマーチコンテスト『ウィット・フライデー(Whit Friday)』、

また、筆者が指揮を務める、大阪府を拠点に活動する Immortal Brass Eternally(IBE)が昨年出場した『ニュージーランド・ナショナル(New Zealand National Championships)』も終了し、夏を前に、世界各地の金管バンド・コンテストもひと段落といった様子です。

8月に入ると、ヨーロッパを中心に『Brass Band Summer Camp』や『Brass Band Summer School』といった名称で、世界各地でイベントが開催されます。名プレイヤーを招き、金管バンドの演奏や、奏者同士の交流を深める機会が盛りだくさんです。

日本でも、静岡県浜松市で開催される日本初のブラスバンド・キャンプ『ブラスバンドキャンプ in 浜松』が、コロナ禍を経て6年ぶりの開催を予定していて、大きな注目を集めています。

さて、そんな中で今回は、我らが日本の首都・東京を中心に、関東各地からバンドが集結する『東京ブラスバンド祭』を特集します。約100名による大編成バンドの演奏も楽しめる、見どころ満載のイベントです。

東京ブラスバンド祭

2014年から開催されている、関東近郊の金管バンドによる大型イベントです。詳しくは、以下の過去記事をご覧ください。

コロナ禍を乗り越え、ついに通算10回目の開催となった東京ブラスバンド祭。今年は、以下のバンドが出演しました。

祭2025

2025年の今年は、関東近郊から7つのバンドが参加。さらに、大阪万博のために来日していたオーストラリア・クイーンズランド州の金管バンド『ブリズベン・ブラス2(Brisbane Brass 2)』も加わり、一般参加バンドは計8団体。いずれもステージで力強い演奏を披露しました。

アートフリーダムブラスバンド神奈川県
郡山シティバンド福島県
雀宮ユースバンド栃木県
リバーサイドブリティッシュブラス東京都
朱仄ブラスソサエティ埼玉県
ブラスバンドフェローズ東京都
A Brass Emotion東京都
Brisbane Brass 2オーストラリア

各バンドのご紹介、プログラムはこちらのリンクよりご覧ください。

大編成マスバンド

上記の一般参加バンドに加え、日本各地に加えて今回はオーストラリアからの奏者も迎えた、有志による大編成バンドも登場。その迫力ある演奏で、会場を大いに沸かせました。

上記の一般参加バンドに加え、日本各地から、そして今回はオーストラリアからの奏者も迎えた有志による大編成バンドも登場し、その迫力ある演奏で会場を大いに沸かせました。

筆者はこの大編成バンドの総括を担当しており、イベント当初より、イギリスで毎年開催されている世界最大の音楽祭『プロムス』のようなものにしたいと考えてきました。そのため、この約一か月間にわたるプロムスの千秋楽でよく演奏されるエドワード・エルガー作曲の『威風堂々 第1番』を、約8時間に及ぶこのイベントの最後の演奏曲として選曲しています。今年も約100名による『威風堂々』は大変壮観であり、日本の金管バンド界のさらなる発展を強く感じました。

こちらのリンクより当日の演奏の抜粋をお楽しみいただけます。

総評

日本において、1日に8バンドを一度に聴ける機会は、小学生金管バンド選手権を除けば、現状では東京ブラスバンド祭が最大級です。その規模はもちろん、大編成バンドの演奏も見どころですが、ここ十数年で各バンドのレベルが大きく向上し、各ステージで多彩かつ特色ある演奏が繰り広げられました。金管バンドファンのみならず、多くの観客が楽しめるステージとなっています。

今年の後援には『日本ブラスバンド指導者協会』、またこの記事を連載させていただいている『ミュージックエイト』も協賛企業として協力していただいています。

また、協賛企業として当日会場では楽器展示や試奏の機会が設けられました。日本が世界に誇る『ヤマハ』、フランスの大手管楽器メーカー『ビュッフェ・クランポン・ジャパン』、さらに英国のマウスピースメーカー『マーサー&バーカー社』製マウスピースを取り扱う『Crasy Star Brass』が出展し、金管バンド業界を代表する大手各社がブースを展開。イベントの盛り上がりに大きく貢献されました。

回を重ねるごとに規模も拡大し、今後ますますの発展が期待される東京ブラスバンド祭。今後、YouTubeチャンネルにて動画が公開される予定です。ぜひ雰囲気だけでも味わってみてください。

最後に

今年も金管バンドの祭典「東京ブラスバンド祭」が無事に終演しましたが、金管バンドの大きなイベントは「祭」だけではありません。現在、東京、静岡、大阪、石川など各地で多くのイベントが予定されており、盛りだくさんの状況です。

8/11(祝月)ペンフェス2025東京都東久留米市
8/17(日)ブラスバンドキャンプ in 浜松静岡県浜松市
10/13(祝月)British Brass Festa in Osaka大阪府高石市
12/14(日)北陸ユナイテッドブラス石川県河北郡

これ以外にも、新春には九州で、さらに5月には東北や北海道でも大きな金管バンドのイベントが開催されています。

また、各バンドの演奏会やイベントも数多く行われており、筆者が金管バンドに出会って以来、現在の日本の金管バンド業界はかつてないほど盛り上がりを見せています。ぜひお近くのイベントやコンサートに足を運んでみてください。

今回もありがとうございます。またお会いしましょう!


河野一之(Kazuyuki Kouno)

https://kazuyukikouno.wixsite.com/bassjunkie

洗足学園音楽大学、英国王立ウェールズ音楽歌劇大学院(PGDip)を修了。
Buffet Crampon Besson, B&S並びにMercer & Barker社アーティスト。
Nexus Brass Band、 Riverside British Brass、Immortal Brass Eternally 常任指揮者。 東京ブラスバンド祭マスバンド総括。河野企画代表。日本ブラスブラスバンド指導者協会理事。

欲しい楽譜がきっと見つかる!

楽譜のことなら
『株式会社ミュージックエイト』

吹奏楽、金管バンド、器楽、ソロからアンサンブルまで
国内楽譜・輸入楽譜ともに豊富に取り揃えております。

ぜひ一度ご覧ください!


ご購入・お問合わせはこちら